アトピーにとっての正しい食事

食事

この記事の重要度:

食は命。食事は身体づくりの基盤です。人格にも大きな影響を与えます。健康な肉体と健全な精神は、毎日の食事の積み重ねでつくられるのです。アトピーの方が実践すべき食事法を解説します。身体が内側からきれいになって、壊れた腸が癒え、デトックスは進み、完治も時間の問題となります。

食事(高アルカリ食)

食事の基本ルール

ステップ2のいちばんの目的は、体内の浄化。アトピーの身体は全身のすみずみまで汚染されています。これをきれいにしていきます。そのために必要だったのは、

わたしたち現代人は酸性食品(お肉や糖質、穀類、乳製品、ジャンクフードなど)の食べすぎで、体内が酸性に傾いています。このため解毒器官である肝臓や腎臓は、血液や組織をアルカリ化するのに追われています。酸性食品を減らし、野菜や海藻類、大豆などを中心としたアルカリ性食品を中心に据えることで、体内を無理なくアルカリに保つことができます。

すると肝臓や腎臓は、本来の職務である解毒(体内浄化)に時間とエネルギーを使えるようになります。溜まっていた毒素がどんどん排泄されるようになります。

高アルカリ食が身についたら、次は以下を意識するようにしました。

ここまでやることで、食事は腸粘膜の修復にも役立つものとなります。

実施スケジュールの目安

実施スケジュール

食事の改善はすぐにでも完全なかたちで始めるべきだと思います。これまで「食」に対する意識が希薄だった方は、食生活の基本的ルールを身につけるだけでかなりの時間を要するはずですが、アトピーを完治させようというなら、アトピーによい食べ物とアトピーに悪い食べ物をこまかく区別することです。そして後者は食卓から排除していく必要があります。

買い物の際は、商品の原材料表示をかならずチェックする必要があります。このとき口にしてはならないもの(腸を傷つける食品や食品添加物など)が頭に入っていなければ、間違ったものを買ってしまいます。わたし自身、買ったものをあらためて自宅でチェックして、肩を落としたことは一度や二度ではありません(笑)。最初は混乱するものです。

調味料などもこれまで使っていたものが使えなくなることがあります。新たに買いそろえる必要が出てきます。

そうしたことに鑑みると、正しい食事のしかたを習慣づけ、毎日の献立に自然に取り入れていけるようになるまでに3か月くらいかかるのではないかと感じます。

食事の補助的方法

アトピーによい飲み物、アトピーによくない飲み物についても知っておくべきです。

食事の注意点

1.神経質になりすぎず、柔軟性と心の余裕を持つ

新しい食事法を忠実に実行することはもちろん大切なのですが、ある種の柔軟性も必要です。というのは最初のころ、食べるべきものとそうでないものの細目にこだわりすぎて、神経質になったりいらいらしたりすることがあったからです。

ストレスを感じるようであってはいけないと思うのです。ストレスはアトピーの天敵ですからね。多少のミスがあったとしても、基本的なルールが一定期間守られていれば、大抵はうまくいきます。

悪い油(オメガ3系やトランス脂肪酸)や砂糖、甘いもの、乳製品、小麦グルテンといった明確な禁止事項は別として、多少の脱線は許されると思います。一度のミスがすべてを台なしにすることはありません。1か月くらい食事の改善をきちんと実践してからなら、極端に走らないかぎりたまに好物を口にしてもさしつかえはないと思います。

少しくらい余計にアトピーの完治まで時間がかかってもよい、という精神的余裕もときには必要ということです。

2.食事を楽しむ

いい気分で食事をすれば、食べたものはスムーズに消化されます。身体の材料として有効に活用されます。反対に、怒りや恨みなどの悪感情を抱えながら食事をすると、消化不良を起こしたり、体内で毒素がつくりだされたりすることもわかっています。わたしはだから、精神状態がよくないときは食事を控えるようにしています。あるいは瞑想や音楽などによるメンタルケアで心を落ちつかせるようにしています。

さいごに

医療が科学となった現代において、食生活だけでアトピーのような難病が治るなんて信じられない。そういう気持ちはよくわかります。でも、わたしやほかの方は食生活をあらためることで実際に治ったのです。その事実にまさるものがほかにあるでしょうか。

古代ギリシアの哲学者、「医学の父」としても知られるヒポクラテスはいいました。

「食物を薬とせよ。薬を食物とせよ」

日本にも「医食同源」「薬食同源」ということわざがあります。人間は食べ物で病になり、病は食べ物で治せる。昔の人たちは、食べ物が健康に直結することを経験的に理解していたのです。

ところが、現代医学は栄養学とは独立した学問として発展してきました。だから医師は栄養学をほとんど学ばない(医師国家試験ではまとまった領域としての出題がありません)。「食」を軽んじているとまではいいませんが、知らないのですから、患者に食事指導などしようがないのです。医師の食事指導といえばせいぜい、「栄養のあるものを食べて、ゆっくり寝てなさい」というくらいですよね。

食事はどんな病気とも不可分です。治療についての中心的な役割を果たすべきだとわたしは思います。むろんアトピーを癒やすのにも肝心かなめの部分です。「食」を中心に据えなかったら、わたしやほかの多くの方の努力も実を結ばなかったでしょう。

ヒポクラテスは偉大な医師でしたが、ひとつだけまちがっていたことがあります。

「よいことをするか、できなければ、せめて悪いことをするな」

アトピーを癒やすには、悪いことをやめて、よいことを確実に行なっていかないといけない。食事はよいものだけを厳選し、最適なバランスで適切な量を食べる、ということです。